中国広州での Xperia の修理

by wpmaster on

中国広州でのXperiaの修理ができる所は、2017年9月時点で一か所しかありません。

ネットで見ると数か所ありましたが、行ってみると、

「Xperia の修理は止めた。今は広州では1店のみやっている」という返事でした。

それで、その紹介されたお店 广州大天行通信技术有限公司 で修理しました。

フロントガラスの交換で1200元ほどでした。

x1

x2 x3

蘇州料理

by wpmaster on

蘇州料理

有名な蘇州料理といえば、松鼠桂魚や蘇州麺、清溜河虾仁(川えびの炒め物)などがあります。

↓松鼠桂魚

51 52 53 54 55 56

 

子供とお爺さんの誕生日ケーキ。初音ミク+麻雀。

57 60

 

いとこと。

58 59

蘇州 拙政園と蘇州博物館

by wpmaster on

拙政園(せっせいえん)

中国四大庭園の1つ拙政園です。

21 22 23 24 25 2627 2829

 

蘇州博物館

蘇州博物館の新館は蘇州出身の建築家 貝律銘 の設計です。

貝律銘 はルーブル美術館のガラスのピラミッドを設計した人です。

蘇州の昔から今までのいろいろな物を展示しています。

入るのに45分待ちでした。

36 31 32 33 34 35

 

蘇州の移動は、地下鉄、バス以外にこういうものがあります。

短距離の移動には便利です。

41 42

蘇州 山塘街と虎丘

by wpmaster on

山塘街

東洋のベネチアと呼ばれる蘇州の運河沿いの古い街並みをみることができます。

5 1 2 3 4 6

 

虎丘

春秋時代の呉王の夫差が、父 闔閭 を埋葬した三日後に、白い虎が現われて墓を守ったという伝説から虎丘とよばれているそうです。
虎丘の上には雲岩寺塔という斜塔が建っています。

12 13 14 11 15 16 17

広州→上海 寝台列車

by wpmaster on

広州から蘇州へ行くのに、広州東駅から上海駅まで寝台列車に乗りました。

広州を午後6時に出発して、上海には翌日の午前10:30分ごろに着きます。

家から列車に乗るまでは、飛行機に比べると時間がかからないですし、

寝ている間に上海に着くので、便利とも言えます。

ただ、何回か2等寝台に乗りましたが、やはり狭いです。

子供は飛行機よりも列車、列車よりも船が好きで、今回も列車です。

DSC_1392 DSC_1393

通路側とベッド側です。ベッドは上に行くほど高さが低くなっています。

その分、安いですが。

DSC_1395 DSC_1397 DSC_1396

広州東駅を出発します。

DSC_1404 DSC_1411

子供は、乗り合わせた中学生(修学旅行だそうです)に遊んでもらい大満足です。

DSC_1412_1 DSC_1413_1

夜が明けて、浙江省を走っています。

杭州市に近ずくと街になってきます。上海まで2時間ほどです。

DSC_1418 DSC_1420 DSC_1424 DSC_1425 DSC_1426 DSC_1429

上海駅について、蘇州行きの高鉄(高速鉄道)への乗り換えに10分ほどしかありませんでした。

無事に乗り換えた高鉄の中で、ある理由のため不安と怒りが混じった顔です。

DSC_1433